日本大学管弦楽団とは
日本大学管弦楽団は日本大学本部学生部の文化団体連合会に所属し、関東を中心とした本学の学生と他大学等の団友により構成されています。
広く多彩な学部から学生が集うことを特徴とし、学生特有の熱いエネルギーを注ぎ込んで音楽を追求しています。
2018年には楽団創立50周年を迎え、学生オーケストラ有数の長い歴史を尊重するとともに活動の幅を広げています。
主な活動
主に年2回の定期演奏会のほか、学内の行事や地域でのイベント、その他の依頼演奏など積極的な演奏活動を行っています。
構成
団員数:72名(2025年9月)
文理学部・経済学部・商学部・法学部・理工学部・生産工学部・生物資源科学部・危機管理学部・薬学部ほか
年表
- 1966年(昭和41年)
当時の2年生3名が団員募集の広告を日本大学新聞に掲載 - 1968年(昭和43年)
発足する
創立記念演奏会を開催する(共立講堂、指揮:小林幹夫) - 1989年(平成元年)
高円宮同妃両殿下のご来駕を賜り、日本大学創立百周年記念演奏会を開催する(サントリーホール、指揮:小林研一郎・高石治) - 2018年(平成30年)
日本大学管弦楽団 五十周年記念演奏会を開催する(文京シビックホール、指揮:佐藤雄一) - 2019年(令和元年)
日本大学創立130周年記念演奏会を開催する(サントリーホール、指揮:佐藤雄一)